最近は美味しいクレープのお店も増えましたよね。
クレープといえば、レジャースポットなどのカウンター越しで、紙にくるくる巻いてもらって食べるクレープを思い浮かべますが、
カフェでお皿に乗せて、ゆったりといただくクレープ店もあります。
そんな中から、この記事では御所南にあるクレープ専門店「neuf(ヌフ)」をご紹介します!
- こだわりのクレープ生地!
- エシレバターや生クリームなど、トッピングが豊富
- ドリンクセットでも1200円以内。意外とお手ごろ価格!
- ランチやモーニングがあるよ!
街中で行きやすいので、ぜひ行ってみてくださいね!
もくじ
「neuf(ヌフ)」ってどんなお店?
小さなカフェやレストランが並ぶ夷川通ぞいにあります。
東西は間之町通と高倉通のあいだ。烏丸通から、3すじ目をこえたところですね。
外観
パリの街角を思わせる外観。
近所から自転車で来る方もおられるようです。
(お店の前は狭い通のため、外観撮影などで近隣の迷惑にならないように…とお願いの注意書きがありました。自転車の駐輪も、お店の前だけのほうが良いでしょうね)
店内の雰囲気
小さくてオシャレなお店です。
カウンターの中も見られて、店員さんとの距離が近いのがいいですね。
店員さんは親切で、おすすめクレープも教えてもらえますよ。
2人席と4人席があります。
「neuf(ヌフ)」のクレープ・ガレットメニュー
neufには
- モーニング
- ランチ
- デザートセット
などのセットメニューがあります。
デザートセットだと、ドリンクがついて1,100〜1,200円以内。
モーニングだと1,000円以下で注文できるようです!
クレープやガレットは、たくさんのメニューがありました。
ここからは、実際に何度か通って注文したメニューをご紹介しますね。
neuf(ヌフ)のクレープを食べてみた!レビュー
neufクレープ
お店の名前がつけられている、看板メニュー。
- カスタード
- シナモンクッキー
- メープルシロップ
- シナモン
- バニラアイス添え!
こんなにたくさんトッピングされています。
ラーメン屋さんの全部乗せみたいな?(ちょっとちがうか)
- カスタードがたっぷりで、一口ずつふわっと楽しめます。優しいお味で、口当たりもやわらかい。しつこい甘みが全然なくて好き!
- シナモンクッキーはほどよい歯ごたえ。
- メープルとシナモンの香りが楽しい
1枚で大満足ですね!
エシレバター&カソナード+てんさい糖
クレープ素材の味を十分に楽しむならこれ!
シンプルに、エシレバターとシュガーのみです。
エシレバターはフランス・エシレ村の貴重なバター。
同じくフランス産のお砂糖・カソナードとてんさい糖といっしょにいただきます。
焼きたてのクレープ生地を一口ずつかみしめると、甘みが口の中でふんわり。
おすすめメニューです!
自家製バターキャラメル/バナナ/カスタードクリーム(バニラアイス添え)
あ〜どれも美味しそうで決めきれへんわ!
という方におすすめなのが、こちら。
自家製バターキャラメル/バナナ/カスタードクリーム の3種のお味を楽しめます!
自家製バターキャラメルは、濃厚な甘み。
カスタードクリームは、優しいお味でした。
モーニングやランチにおすすめ!ガレットもあるよ!
neufにはガレットもあります。
お写真は、生ハムとアボカドのサラダガレット。
クレープよりも歯ごたえがあって、具やソースもフレッシュで美味しかったです。
ところで、クレープ屋さんにガレットがあると、すごく迷っちゃいませんか?
お食事ガレットも食べてみたいけど、せっかく来たから甘いクレープも食べたいし…!って!
この日は、ガレットのあとにクレープも食べちゃいましたよ(笑)
「neuf(ヌフ)」の店舗情報・アクセス・混雑情報
店舗情報
なまえ | ヌフ クレープリー (neuf creperie) |
---|---|
ばしょ | 京都府京都市中京区山中町550-1 |
電話番号 | 075-200-4258 |
営業時間 | 9:00~18:30(L.O) モーニング/ランチあり |
定休日 | 水曜日・第4木曜日 |
ホームページ | 現在はないようです |
その他 | 席数9・予約可 |
予約OKはうれしいですね!
ランチだけでなくモーニングもあるとか…これは行かねば!
京都には、河原町にも「neuf」というカフェがあります。ごっちゃにならないようにご注意くださいね。
アクセス
neufは京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩5分です。
「烏丸御池駅」「京都市役所前駅」からも10分以内で、余裕で歩けます。
そのほか、地下鉄「四条駅」、阪急京都線「烏丸駅」京阪電車「神宮丸太町駅」「三条京阪駅」などからも、少し遠いですがブラブラ散策しながら歩けますよ。
お仕事帰りや、お買い物・デートの途中に寄るのもいいですね!
駐車場はあるの?
駐車場はありません。
この界隈は、近所にちょこちょこコインパーキングがありますが、京都市中心部のためお高いです。
しかも満車のこともしばしば。
1時間程度でサクッと味わって出るなら、アリですね。
夷川通りは西向き一方通行なので、ご注意くださいね。
混雑情報
これまで3回行きましたが、平日の午後や、土日なら夕方の閉店間際だったので、混んでいて何分も並んだ…という日はありませんでした。
ゆったりしていて、ちらほらお客さんが来られる感じです。
ただ店内の座席はそんなに多くないため、ランチなど時間帯によっては売り切れや、待つこともあるそうですよ。
冬はちょっと寒い?気をつけて!
コンクリートの床に木のテーブル・椅子なので真冬は少し寒いかもしれません。
妊婦さんの友人と行ったときは、あったかいひざ掛けを座布団がわりにして椅子にしいていました。
冬に行かれる場合は、少しご注意くださいね。
(その友人も大満足で、ガレットとクレープを食べていました!)
おわりに|京都中心部でクレープならおすすめのneuf
クレープ好きのため、いろいろと食べて回っていますが、neufは生地がとっても美味しくて、お店もゆったり過ごせるのでオススメです!
丸太町や御池近くを通られた際は、ぜひ行ってみてくださいね!
▼インスタ映えで話題!高槻の気になるクレープ店情報はコチラ!▼