先日きゅうに思い立って、京都から奈良の針までいちご狩りに行きました。
行き先は、道の駅「針テラス(針T・R・S)」にある針テラスベリーファーム。
今回はじめて行きましたが、いちごが美味しい&子連れにやさしい、とても素敵な場所でした!
- 「あすかルビー」「あきひめ」「とちおとめ」など美味しいいちごが食べられる!
- 量もたっぷりで管理が良い!
- 2つの栽培方式で、手軽に食べやすい
- 清潔感があって安心!
- 広いバリアフリーのハウスでベビーカーOK!
- 平日も開催。空いていれば当日予約OK
- 道の駅なので駐車場も広い
この記事では、
- 針テラス(針TRS)ベリーファームのいちご狩りの特色や魅力
- 実際に行ってきた体験談や詳細情報
- たくさんの写真
を載せていきますね。どうぞごゆっくりお読みください。
もくじ
京都からはるばる行ってよかった!針テラスベリーファームのいちご狩りの魅力

京都近郊にもいちご狩りスポットはあるのですが、今回は京都市内から車で1時間半の、奈良県の針まで遠征してまいりました!
その理由は、つぎのとおりです。
- あすかルビーやあきひめなど、食べたい品種があったから
- 当日電話で予約ができたから
- 平日の夕方までオープンしていたから
- ベビーカーでも入れるから
以上の理由を中心に、実際に行ってみて感じた、「針テラスベリーファームいちご狩りの魅力」を解説していきますね。
いちごは「あすかルビー」「あきひめ」「とちおとめ」を中心に、多様な品種がある

針テラスベリーファームのいちご狩りでは、
- あすかルビー…形が丸くジューシー。奈良県の特産品種
- あきひめ…酸味がなく果肉がやわらか。甘みが強い
- とちおとめ…ほどよい酸味があり、しっかりした果肉
- その他の品種(やよいひめ、おいCベリーなどがありました)
を食べられます。
いちごの実のつき具合や収穫状況によって、毎日の予約人数を制限されているので、いつ行ってもしっかり満足に食べられますよ。
今回のいちご狩りでは、とくにあきひめが美味しかった!

甘くてやさしい味で、子どももパクパク食べていました。
針テラスベリーファームでは、あすかルビー・あきひめ・とちおとめのうち、少なくとも2種以上を食べられるように開放されています。
栽培ハウスはバリアフリーで広く、ベビーカー子連れには嬉しい!

針テラスベリーファームのいちごハウスは、バリアフリーで広く、とっても清潔でした。
ベビーカーでも入れるのがうれしかったし、とても助かった!
以前別の農園にいちご狩りに行ったことがありますが、そこは腰をかがめていちごを取る従来のスタイル。
子どももおらず身軽なときは気にならなかったけど、1歳前後の小さな子どもと一緒だと
- 抱っこしながら
- しゃがんで
- 取って
- 食べさせて…
というのはかなりハードですよね。
ところが針テラスベリーファームではベビーカーのまま入れるので、
- ベビーカーを押しながら
- 立ったままいちごを取って
- そのまま子どもに手渡しできて
- 自分も気軽に食べられる
のはすごくラクでうれしい!
おかげで子どもも10個以上食べちゃいました。
嬉しそうに、幸せそうに食べている顔を見るとこちらもハッピーでした。
お子さんの体質や月齢により、適正な量は異なりますので、食べさせすぎにはご注意くださいね。
スポンサーリンク
2つの栽培方式で、安定した美味しさのいちごが快適に食べられる
針テラスベリーファームのいちごは、2つの栽培方式が採用されています。
- 高設土耕栽培
- 立体7段式水耕栽培
高設土耕栽培は腰ほどの高さの台の上でいちごが栽培されているので、いちごを狩るとくにしゃがむ必要がありません。
腰が痛くならないのが良いですし、車椅子の方にも取りやすくなっています。

立体7段式水耕栽培は縦に7段の苗が植えられています。
お水や栄養素が、パイプを通して安定して送られてくるそうですよ。
大人も子どもも取りやすいですよね。

いちご狩りを楽しんでいるあいだにも、マスクをしたスタッフの方が何度となく出入りして作業しておられました。
品質が安定して管理されているため、12月から6月までいちご狩りを楽しめる、関西でも数少ない農園なんですよ。
平日も営業&朝から夕方まで営業しているのがうれしい!
今回、きゅうに「今日、いちご狩りに行こう!」と思い立ったため、場所えらびに苦労しました。
どこか行けるところあるかな?と、いくつか調べたんですが
- 予約がいっぱい
- 土日のみで、平日開いていない
- 14時ごろに終わってしまう
- 予約ができず、行ってみないと入れるかわからない
など、条件が合わない場所が多かったんです。
そんな中、当日たまたま予約に空きがあり、京都から向かっても間に合いそうな時間(16:00)までオープンしているのが、この針テラスベリーファームでした。
家族でいちご狩りに行きたい気分だったので、実現できて良かったです。
平日も予約でいっぱいの日はあるそうです。たまたまお電話した日に空いていてラッキーでした!
スポンサーリンク
道の駅針テラスのいちご狩りに行ったよ!アクセスや料金、システムをくわしく解説!
針ってどこにあるの?道の駅針テラスってどんなところ?
京都に住んでいると、「針」という地名を耳にすることはめったにないと思います。
針は、奈良市の中でも三重県との県境に近い場所にあります。
そして、「道の駅針テラス」は、名古屋と大阪をむすぶ名阪国道のICから降りてすぐ。
車で行きやすそうなのも決め手のひとつでした。
いちご狩りは道の駅の奥にあるベリーファームにて
無料で利用できる名阪国道を通って、針ICを降りるとすぐ「道の駅針テラス」に到着!
一見、ふつうの道の駅やサービスエリアのような感じですね。
とれたての野菜を扱う売店や、なんと温泉まであるようです。

いちご狩りができるベリーファームは、向かって右手の二階建ての建物の奥に広がっています。
この看板が目印!

右手に入り口と階段、左手にはエレベーターもあります。

2階から連絡通路を通って、栽培ハウスへ向かいます。

道の駅の裏側にあると思えないほどの広い空間が!

ぶじ到着!
おとな2人と子ども1名で予約済なので、受付に向かいます。
スポンサーリンク
針テラスベリーファームいちご狩りの受付と料金
受付でお金を払います。
料金は、次のとおり。
- おとな…1,700円(6月は1,600円)
- 4歳〜6年生…1,500円(6月のみ1,400円)
- 3歳以下…300円
でした。
乳児は無料の農園もあるんですが、ここは300円なんですね。
一瞬「え〜お金かかるの〜」という気持ちになったのですが、結局10個以上食べたので300円ですみません、という感じでした(笑)
わが家はおとな2人と小さい子どもなので、3,700円。
ベリーファームのホームページにあるクーポンを利用すると200円引きだったので、3,500円支払いました。
スマホでクーポン画像を保存するだけで200円OFFなので、ぜひ利用しましょう!
そのあと、いちごのヘタを捨てるためのトレイをもらいます。
練乳も売っていたので、ポーションの練乳を買いました。
- 小さなポーションの練乳…40円
- チューブの練乳…250円
針テラスのいちご狩りは広〜いハウスで制限時間は30分!おとなや手のかからないこどもなら十分な時間?

それから、ハウスに案内していただきます。
広いハウスで、ベビーカーが通れるのはもちろん、ちょっとした休憩や荷物置き場に使える机とイスまでありました。

いちご狩りの制限時間は30分。
タイマーなどはなく、だいたい30分という感じです。
子どもがいると、
- 子どもに食べさせたり
- 子どもの行動に対応したり(手や口をふいたり、など)
- 写真や動画を撮ったり(これにいちばん時間をつかう…笑)
と大忙しなので、親がたっぷりいちごを食べるには、30分はけっこう短かったですね。
大人どうしや、手のかからない年齢のお子さんと行かれる場合は、十分楽しめる時間なのでは?と思います!
農園オーナーさんに教えてもらった!いちご狩りで美味しいいちごを楽しむコツ

いちご狩りがはじまる前に、オーナーさんらしき方からいろいろ教えていただきました。
- 洗わなくても大丈夫
- いろんな品種のいちごがあるから、ぜひどれも食べてみてほしい
- みんな目線や腰の高さから取るので、下の方に赤くていちごが隠れていることが多い
- ヘタのほうまで赤いものを取ると美味しい
など、コツを教えてもらいました。
あるある!大きくて赤いいちご!

いちごのお花も咲いてましたよ。

いちごを食べるだけでなく、大切に管理されている植物を見て楽しむこともできました。
また行きたいと思います!
スポンサーリンク
売店でお土産のいちごやスイーツも売ってるよ

あっという間の30分を堪能して、ベリーファームをあとにしました。
道の駅の正面まで戻ってくると、売店が。
針テラスベリーファームで朝摘みしたいちごが売っていたので、実家へのお土産に買いました!

この日は、1パック400円〜450円でした。
わたしも少し食べましたが、やっぱり甘くておいしかったですよ。
前日にスーパーで買ったいちごとは、全然違いましたね…(スーパーのは味が薄くて、ハズレでした)
いちご狩りの入場チケットを提示すると5%オフになるのでお忘れなく!(わたしは忘れてしまいました…)
スポンサーリンク
針テラスベリーファームの基本情報まとめ
では、ここまでご紹介してきた内容をまとめます。
なまえ | 道の駅 針テラス ベリーファーム |
---|---|
ばしょ | 奈良県奈良市針町385 |
電話番号 | 0743-82-1717 (電話予約OK) |
営業時間 | 9:00〜16:00(いちご狩り最終入場は15:30) 4月から10月の土日祝は17時まで(最終入場16時) |
いちご狩り期間 | 12月下旬〜6月(6月開催はレア!) |
いちご狩り料金 | おとな 1,700円 4歳〜小学生 1,500円(6月〜は200円引き) 3歳以下 300円(全期間) |
定休日 | なし(臨時休業日あり) |
ホームページ | 針テラスベリーファーム公式HP |
その他 | 駐車場が広い/団体割引あり/ブルーベリー狩りやバーベキューメニューも! |
道の駅なので駐車スペースもたっぷりありますよ。
おわりに|魅力いっぱいのいちご狩り。京都から奈良まで日帰りしたかいがあった!
この記事では、針テラスベリーファームのいちご狩りの魅力と、実際に子連れで行ってきた体験をご紹介しました。
久しぶりのいちご狩り、とっても楽しかったです!
うちのいちご大好きっ子のためにも、あと数回いちごビュッフェやいちご狩りに行かねば…!
あなたもこの記事が気になったら、いちご狩りに出かけてみませんか?

