子ども服ブランドとして、長年多くの人から愛されているファミリア。
可愛い白いクマちゃん(ファミちゃんリアちゃん)とチェックの布地がトレードマークですよね!
わたしも、子どもが生まれるにあたっておもちゃや肌着を買ったり、出産のお祝いで洋服や小物をたくさんいただいたりして、とっても気に入って使っています。
そんなファミリアの本店が、神戸・元町商店街から、同じ元町の旧居留地のほうに移転お引っ越ししました。
オープンは、2018年9月8日。
そこで、京都から足を伸ばして行ってまいりました!
2日連続で行った印象やおすすめポイントは次のとおりです。
- 国内最大級の大きなファミリアショップ&施設!
- ファミリア好きなら何度も行きたい、嬉しいポイントたくさん
- 子育て中のパパママがほっとできる空間
- 授乳室や離乳食まで!0歳の赤ちゃん連れにもやさしい複合施設
この記事では、ファミリア神戸本店に赤ちゃんと行ってきた感想をご紹介します。
- エントランス階段のファミちゃん人形のナゾ
- ショップ紹介、神戸限定グッズ
- 授乳室やベビースペースについて
- カフェの離乳食・おかゆレポート
- その他の施設・サービス
ファミリアファンの方もそうでない方も、ぜひさいごまでお読みくださいね。
移転にともない、センター街にあった元神戸本店と、神戸大丸のファミリアショップは閉店となりました。
もくじ
子どもの成長を実感。入ってすぐの大階段に感動!

エントランスを入ってすぐに目に入ってくるのが、この大階段。
壮観です。
お子さんやママさんたちが、階段をのぼって遊んだり、写真撮影したりしておられました。
- 子どもたち大喜び!大きくて白い階段
- 生まれてから立ってあそぶまでの、子どもの成長を感じられる
店員さんが教えてくれたのですが、このファミちゃんの人形の並びかたには、意味があるそうですよ。
生まれてからひとつずつ成長する姿を表しているそうです!





うちの息子はちょうどハイハイ・おすわりの時期。

ファミちゃんといっしょにおすわり。
(見づらいですが、ファミリアチェックのシューズを履いてます)
これを知ってこの階段をのぼると、なんだか感動してジーンとしました。
ベビーカーの方は、奥にエレベーターがあります!
店舗面積2100㎡!国内最大級のショップ

とにかくとっても広い!これまでの神戸本店の面積800㎡→2100㎡へ大幅アップです。
ショップを含む2フロアの総面積です。
それも、各スポットがとってもゆったりと作られていて、精神的にゆとりを感じられるデザインでした。
ショップには、子どもたちが遊べるスペースも。

来店したお子さんたちがデザインした洋服の絵が飾られていました。
この日に買ったのは、こちら。
ポートタワーや中華街、観覧車も描かれています。
神戸の直営店3店舗とオンラインショップのみの取り扱いだそうです。

このほか、秋冬のベストや小さなポーチ、プラスチックマグカップを買いました。
神戸本店オープン記念の限定グッズはほとんどのアイテムが売り切れていましたが、ノート(この写真のノートとは別のデザイン)やキーホルダーはまだありました!
授乳室完備!ベビーケアやキッズトイレも充実
2階のショップの奥に、パパママと子どものためのスペースがあります。

奥の扉は授乳室。ゆったりしたソファと、ミルクのための給湯器があります。
赤ちゃんのお世話スペース、キッズトイレも。
(赤ちゃんケアのためのスペース)
赤ちゃん連れで元町をブラブラしているとき、ファミリア神戸本店ならお買い物と同時に授乳ができると思うと安心ですね。
なんとカフェには離乳食(おかゆ)があるよ!
ファミリア神戸本店のビルを入ってすぐ左手に、カフェ「WHITE BEAR CAFE」があります。

ここではなんと、赤ちゃん用のお粥が食べられるんです!
赤ちゃんと街ナカのカフェに入っても、まだ食べさせてあげられるものが少ないですよね。
だから、ファミリアでお粥が食べられるのはとっても嬉しいポイントでした。
- 有機国産米を使用したおかゆ
- 日替わりの野菜ペースト
- レギュラー・スモールの2サイズあり
- フタ付きで、持ち帰りもOK!
レギュラーサイズを注文。

レギュラー(¥500)は、100g。スモール(¥324)はその半分、50gとのことでした。
この日はにんじんのペーストでした。たっぷりかけられています!
(実は次の日に来店したときもにんじんでした)
トロトロのおかゆ。5分がゆくらいかな…?
最近食べムラがあった息子ですが、パクパク食べてました。
このあと海を見に行き、息子はファミリアのお粥を完食。
よっぽどおいしいのかなぁ…?
レギュラーサイズを注文して、食べきれなかった分は持ち帰るのもおすすめです。
気候にもよりますが、早めに食べきるようにしましょう。
このほか、「WHITE BEAR CAFE」では
- カフェインレスのコーヒーや紅茶
- 有機野菜のジュース
- ルイボスティーなどのお茶
もあるので、妊婦さんにも安心のカフェですね。
まだまだあるよ!ファミリア神戸本店の施設・サービス
ライブラリー

蔦屋書店がセレクトした本が置かれていて、自由に読むことができます。
絵本もありますよ。
コミュニティスペースとして利用することもできるそうです。
レストラン「color of time」は、「食育」がテーマ

レストランは、バイキング形式。
ランチはおとな2,700円、子ども1,620円。幼児は540円です。

レストランにもおかゆがあるそうですよ(おかゆにウルサイわたしです)。
次回は入ってみたいです。
赤ちゃんとパパ・ママのための充実プログラム
併設のラボでの学びのプログラムや、ファミリア1000daysプログラムによるさまざまなイベントが用意されています。
- ベビー英語クラス
- 五感をはぐくむクラス
- モンテッソーリ教育クラス
- ベビーシナプス
ほかにもいろいろ!
- 妊娠中のセミナーやリラックス
- フォト撮影や、撮影のコツセミナー
- 離乳食レッスン
- ベビーマッサージ
- バースデーパーティ
ほかにもたくさん!
クリニック

なんと小児科と皮膚科のクリニック併設!
診療や乳幼児健診、予防接種が行われています。
ファミリアの中で診察が受けられるなんて、神戸のお子さんはスゴイですね。
ほかにもいろいろ!
そのほか、こんな施設&サービスが併設されています。
- 託児サービス
- リラクゼーションスペース
- 店内の好きな場所での本格撮影サービス
一回だけでなく、何度も行ってみたくなっちゃいます。
ファミリア神戸本店 基本情報
なまえ | ファミリア 神戸本店 |
---|---|
ばしょ | 神戸市中央区西町33-2 |
電話番号 | 078-321-2468(ショップ) |
営業時間 | 11:00〜19:00(施設・サービスにより違いあり) |
定休日 | 元日・その他不定休 |
ホームページ | https://www.familiar.co.jp/kobe/index.html |
その他 | 施設・サービスにより詳細はことなります |
大丸神戸店のすぐ南側です。

真っ白い建物なのかな?と思っていたら、意外とカッコいい感じの外観でした!
まとめ|赤ちゃん連れにやさしいファミリア、神戸に行ったらぜひ行ってみて!
この記事では、2018年9月にオープンしたファミリア神戸本店のレポをまとめました。
老舗の子ども服店として不動の人気を誇るファミリアですが、服だけでなく、総合的に子どもの未来をはぐくみ応援していこう、という思いを感じました。
京都からでも新快速に乗れば50分ほどですので、また行ってみたいと思います!